シバニシ blog

気になった事を記事にしています。

古風だけど魅力的…大正時代の服装がレトロ可愛いのはなぜ!?

袴の女性

令和の時代、
大正時代っていつのこと?

 

と疑問な若い子たちも
いることでしょう。


でも、大正時代の服装が可愛いって、
噂のこの頃なのです。


古風だけど、洋装も取り入れた
そのファッションが

 

ロマンチックで気に入ってる
女子も少なくありません。

 

その大正時代、どんな服装が
流行っていたのか調べてみました。

大正時代の服装に隠された特徴!流行りの丸メガネもこの時代から!?



明治時代が終わり、
大正時代に入り、

 

人々の服装は
変わり始めました。

 

【大正時代の男性たちの服装】


男性たちは着物から、
もっと動きやすい服装にと

 

洋服を着るようになったのです。


スーツにハット、蝶ネクタイ、
さらに丸メガネも

 

この時代から
流行してたようです。


吊りバンドや
ネクタイというのも

 

大正時代の男性たちの
服装の特徴でもあります。


髪型はといえば、
七三にわけた髪をポマードや

 

椿油で固めるというのが
定番だったのです。


清潔感あふれる男性の
イメージですね。


男性たちは家では着物、
外では洋装というのが

 

一般的でした。


学生たちは
どうだったのでしょうか?


学ランというのも
この時期から始まった服装です。

 

男子学生は年中通して
学ランに

 

下駄か編み上げブーツが
定番で、

 

冬にはハットやマントを加えて
着ていたようです。


中でもマントが
大流行だったんですね。

 

今でいう、コートや
ポンチョのようなものです。


スーツを着るようになった
とはいえ、

 

男性たちもまだまだ和装を
着ている人たちもいました。


ドラマなどで
よく見かける服装が

 

思い浮かばれるでしょうか。


中には白いシャツを着て、
着物、

 

そしてマントを羽織る
といった姿です。

 

ここに丸メガネも
良く登場しますね。


【大正時代の女性たちの服装】

一方、
女性はどうだったのでしょう?

 

和風に洋風を取り入れた服装
流行り始めました

 

和装である着物も
地味なものから、

 

華やかな柄のあるものが
好まれるようになり、

 

お出かけの際にも
着物を着たり、

 

またはまったくの洋服に
したり

 

という気分によって
変えたりもしていたようです。


おしゃれに着物を
着崩す

 

というのも
この時代から始まり、

 

小物を使って
アレンジしながら

 

おしゃれを楽しむ
女性たちが増えてきたのです。


学生たちは
袴に編み上げブーツ

 

というのが流行ったり、

 

セーラー服も
この時代から着ていたそうです。

 

女性たちの髪型は、
ショートボブが流行。

 

コテでウェーブをつけたり、
ポマードで固めたりさらには、

 

かわいいかんざしや
大きなリボン、

 

かわいい髪飾りを
楽しんでもいたのです。


もちろん
おしゃれなハットも

 

この時代から
取り入れられていました。

 

大正時代の服装は〇〇からきていた!?ハイカラと呼ばれる理由に納得


すでに
言及してきたように、

 

大正時代の服装は
西洋文化」から

 

来ているものが
多いのです。

 

「ハイカラ」という言葉も
良く耳にしますが、

 

この大正時代から
きている言葉です。

 

はいからさんが通る
という漫画を

 

ご存じでしょうか?

 

近年、アニメ映画化も
されました。

 

これがまさに大正時代
という時代を

 

背景にした
恋愛物語なのです。

 

ここにでてくる
「はいからさん」は、

・矢絣の着物
・海老茶色の袴
・黒のブーツ
・髪に大きなリボン

という服装なのです。

 

まさにこれが
大正時代の女性の服装を

 

表しているとも
言えますよね。

 

明治時代とは違い、
大正時代には

 

西洋から入ってきた文化
取り入れられ始め、

 

カタカナも
使われ始めました。


実はモガ」「モボという
言葉も生まれたのです。

 

え?
「モガ」
「モボ」ってなあに?

 

という方へ。

 

「モダンガール」
モダンボーイ」

 

を短縮して
このように呼んでいたのです。

 

この時代から略語
あったとは意外ですね。


しかも
モダンガール」といった

 

カタカナ言葉が
使われ始めていた

 

というのも
ちょっと意外でした。

 

イカ」という言葉も
このころから使い始められ、

 

西洋風の身なりや
生活様式をする様を

 

指して使われるように
なりました。


ちなみに
イカラというのは

 

外国語ではなく
日本語ですよ。

 

現代でも
この大正時代の

 

ファッションが
注目されています。


例えば、
大学の卒業式に女学生たちが

 

着るものって?
袴が多いですよね。


この大正時代の袴姿が
始まりなのです。

 

また大正ロマンとか
レトロなどと

 

表現される
アクセサリーなども

 

ひそかな
ブームを呼んでいます。


なかなか
おしゃれなんですよ。


洋服には
あまり似合わない

 

アクセサリーたち
かもしれませんが、

 

卒業式や成人式の和装には
ピッタリで、

 

お友達と差をつけたい
というときには

 

一味違った
大正時代の雰囲気を

 

かもしだすアクセサリーを
身に着けてみてはどうでしょうか。

 

まとめ


今どき大正時代の服装?
なんて思ったのですが

 

ひそかなブームを
呼んでいる

 

ということで
調べてみると、

 

大正時代の
ファッションって

 

なかなか可愛いものが
多いんですね。


男性も女性も
和装から洋装に、

 

また和装に洋装を
取り入れた

 

ファッションを
生み出し、

 

イカラという
言葉までもが

 

誕生して
しまったくらいです。


昭和に入り、
戦争に突入して

 

そうした華やかさを
出すことは

 

できない時代も
ありましたが、

 

その後、
どんどん西洋の文化を

 

取り入れてきたのが
今の日本の

 

ファッション
なのですよね。


大正時代の服装や
アクセサリー

 

などで着飾って

 

しばしレトロな気分に
浸ってみるのも

 

良い時間になると
思いますよ。


機会があれば私も
着てみたいなと思います。